top of page

CaFree利用規約

 

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Radream(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「CaFree」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものであり、本サービスを利用する全てのご利用者様に適用されます。ご利用者様は、本サービスを利用する前に、本規約をよくお読みください。

第1条 本規約への同意

1. 利用者は本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない場合は本サービスを利用できない。本サービスに関して当社と利用者の間で別途合意した契約及び当社が配布、配信又は掲示する文書等(以下、総称して「個別利用規約等」という。)に規定する内容は、当該利用者との間で本規約の一部を構成するものとする。

2. 個別利用規約等において別段の定めのない限り、第4条の規定に従い利用者が本規約に同意して会員登録を完了した時点で、当社と利用者の間で本規約の諸規定に従ったサービス利用契約(以下「本利用契約」という。)が成立し、利用者は本サービスの会員となる。

 

第2条 本規約の改訂・変更

1. 当社は、当社の判断においていつでも本規約の内容を変更又は追加することができる。当社が内容の変更又は追加を行った本規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サービスで使用するスマートフォンアプリ上に掲載された時点より効力を生じる。ただし、当社が所定の方法により会員に対して本規約の改定について事前通知をしていない場合はこの限りではない。

2. 会員が改定後の本規約に同意しない場合、第13条の規定に従って直ちに本サービスを退会するものとする。

3. 会員が本規約の改定後も本サービスの利用を継続し又は本サービスを退会しない場合、当該会員は改定後の本規約に同意したものとみなす。従って会員は自己の責任において、随時本規約の最新の内容を確認しなければならない。

 

第3条 定義

本規約において、次に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとする。

① 月額サービスとは、会員が毎月別途指定の金額(以下「月額利用料」という。)を支払うことにより、会員が毎月受けることのできる当社所定のサービスをいう。

② 月額会員とは、月額サービスを利用することができる会員をいう。

③ コンテンツとは、会員が本サービスを通じてアクセスすることができる情報の総称をいう。

④ アカウントとは、会員が本サービスを利用するために必要なものであり、ID・パスワードを必要とするものをいう。

⑤ 提携店舗とは、当社との間で契約又は合意を締結している店舗のことで本サービスの提供に協力又は補助を行うものをいう。

 

第4条 会員登録

1. 本サービスの利用を希望するものは、本規約を遵守することに同意し当社の定める方法に従い利用者情報を当社に提供することにより会員登録の申請をすることができる。当該申請があった場合、当社は別途当社の定める審査基準に従って審査する。当該申請を承諾する場合にはその旨の通知を当該申請者に行う。

2. 当社は会員登録の申請者が次に定めるいずれかの事由に該当する場合、会員登録の申請を承諾しないことがある。また、会員が次に定めるいずれかの事由に該当することが発覚した場合、当社は当該会員の資格を無効とすることがある。

① 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合

② 会員登録申請にあたって当社に提供された情報の全部又は一部につき、虚偽、誤り又は記載漏れがあった場合

③ 申請者が既に自ら又は第三者を通じて異なるアカウントで本サービスを利用中の場合

④ 申請者が過去に本サービスの利用停止措置を受けたことがある場合、現在本サービスの利用停止措置を受けている場合又は当社が申請者との取引等を停止若しくは中止等したことがある場合

⑤ 転売その他自己利用以外の目的で本サービスを利用する可能性があると当社が判断した場合

⑥ 過去に当社との間で締結した契約上の義務の履行を怠ったことがある又は本利用契約上の義務の履行を怠るおそれがあると当社が判断した場合

⑦ 有効な電子メールアドレスを保有していない場合

⑧ 当社が別途定める審査基準を満たさない又は満たさない可能性があると当社が判断した場合

⑨ 第11条各号に該当する行為を過去に行ったことがある又は今後行う可能性があると当社が判断した場合

⑩ その他、当社が申請を適当でないと判断した場合

 

第5条 決済・課金方法

月額会員は、次の各号で定める方法により月額利用料を支払うものとする。

① 本サービスは、月額サービス契約後から解約まで月額会員が指定した支払方法により所定の利用料金が自動的に継続して支払われる課金方法(以下「継続課金」という。)を利用している。月額利用料は有効な決済サービス(クレジットカード決済等)により支払われ、業務委託先(以下、「決済サービス事業者」という。)より請求、代行収納又は課金されるものとし、月額会員はこれを承諾するものとする。

② 月額会員は決済サービス事業者との間で別途契約する条件に従い、当該決済サービス事業者に対し月額利用料を支払うものとする。月額会員が決済サービス事業者との契約条件を遵守しない場合は、本サービスの利用を停止する場合がある。

③ 当社は、サービス内容の変更等により月額利用料を改定する場合がある。月額利用料を改定する場合は、当社所定の方法により会員に事前通知するものとする。

④ 月額サービス登録完了後は、登録日又はサービス開始日を起算日として1月単位で課金するものとする。日割り計算は行わず、登録日又はサービス開始日から1月に満たない時期に退会手続をした場合、1月分の月額利用料が発生するものとする。また、会員の継続についても同様に、各月の課金更新日から1月に満たない時期に退会手続をした場合、当該課金更新日から翌月の課金更新日まで1月分の月額利用料が発生する。退会手続がなされた日から1月以内に再登録をした場合、決済方法によっては登録ごとに1月分の月額利用料が発生することがある。

⑤ 決済サービス事業者が月額利用料の収納代行を行う場合において、月額会員が支払期日を経過しても月額利用料を支払わなかったとき、当該決済サービス事業者は当社に対して月額会員の個人情報及び未払情報などを通知する。この場合、当社が通知を受けた情報をもとに直接月額会員に月額利用料を請求する場合がある。

⑥ 月額会員は、決済サービス事業者との間で生じた月額利用料の支払に関連しての紛争を自己の責任と費用において解決するものとし、当社に何らの迷惑及び損害を与えないものとする。また、当社はかかる紛争に起因して月額会員に生じる損害につき、一切の責任を負わないものとする。

⑦ 月額会員と決済サービス事業者との間の紛争又は月額利用料の未払に起因して当社が損害を被った場合、当該月額会員は当社に対しその全ての損害(弁護士等の専門家の費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含む)を賠償しなければならない。

 

第6条 月額サービスの利用

1. 月額会員は、本規約等への同意をもって本サービスの内容を確認したものとみなす。

2. 月額会員は、月額利用料を第5条に定める規定に従い支払うことを条件に、本サービスを利用することが可能となる。

3. 本サービスは利用店舗等の都合により利用できない場合がある。利用については各店舗での指示に従うことを条件とする。

4. 月額利用料はいついかなる場合でも本サービスの利用を保証するものではない。

 

第7条 未成年者による利用

1. 未成年者は、会員登録の申請を含む本サービスの利用に関する一切の行為につき、親権者等の法定代理人の同意を得た上でこれを行うものとする。未成年者については、未成年者が会員登録の申請を行なっている時点で本サービスの利用及び本規約の内容について法定代理人の同意があったものとみなす。

2. 未成年者の会員が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽った場合、年齢について成年と偽って本サービスを利用した場合又は行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合は当該利用に関する一切の法律行為を取り消すことは出来ない。

3. 本規約の同意時に未成年であった会員が成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該会員は本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなされる。

 

第8条 アカウントの管理

1. 会員は自己の責任においてアカウントを管理又は保管するものとし、これを第三者に利用、貸与、譲渡、名義変更又は売買等をしてはならないものとする。

2. アカウントの管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わない。

3. 会員はアカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに当社からの指示に従うものとする。

 

第9条 会員に関する情報の取扱い

1. 会員は本サービスの利用に際して、自己に関する利用者情報又は本サービスの利用にあたって当社が求める利用者情報(以下「会員情報」といいます。)を送信する場合には、真実かつ正確な情報を提供しなければならない。

2. 会員情報に誤りがあった場合又は変更が生じた場合、会員は自己の責任において速やかに会員情報を修正又は変更するものとし、会員情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあったことにより会員に損害が生じたとしても当社は一切の責任を負わない。

3. 当社は会員情報又は本サービスの利用に関して当社が会員から収集する情報を、別途当社が定める『個人情報保護の基本方針』に従い適切に取り扱う。

 

第10条 本サービスの利用

1. 会員は本規約に定める目的の範囲内で当社の定める方法に従って本サービスを利用することができるものとする。

2. 本サービスは会員が自己のために利用する目的でのみ利用することができ、販売、配布又は貸与等の自己利用以外の目的で利用してはならない。

3. 本サービスの提供を受けるために必要な情報端末、ソフトウェア、通信回線又は通信環境等の準備及び維持は、会員の費用と責任において行うものとする。

4. 本サービスの全部又は一部について、年齢、本人確認の有無、会員情報の有無その他当社が必要と定める条件を満たした会員に限り利用できる場合があり、会員は予めこれに同意するものとする。

 

第11条 禁止行為

本サービスの利用にあたり、会員は以下の行為を行わないものとする。

① 当社、提携店舗若しくはその他あらゆる人物や組織を装った行為、それらと提携関係にあると偽る行為又はそれらを他者に誤解させるように伝える行為

② 特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権、著作隣接権、肖像権、トレードシークレット、プライバシー、その他他者の権利及び財産を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為

③ 本サービスで提供される情報又は著作物を会員の個人的な利用目的以外で、複製、複写、改変又は転載し他者に利用させたり、ネットワークの内外を問わず公衆に再提供したり、他者の権利を侵害する行為

④ 他者になりすまして本サービスを利用若しくは他者になりすまして対応機器へアクセスする行為又は機器内に記録された情報を改ざん、消去する行為

⑤ 当社主催のキャンペーン等で同一の会員が別の名義で会員登録をすることで、不正にサービスを利用する行為

⑥ 法律、政令、条例又は公序良俗に違反又は違反するおそれのある行為

⑦ 本サービスの運営を妨げる又は妨げるおそれのあるような行為

⑧ 前各号に定める行為を助長する行為

⑨ その他、当社が不適切と判断する行為

 

第12条 規約違反の場合の措置等

1. 当社は会員が次の各号のいずれかに該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により何らの通知も行うことなく当該会員に対し会員コンテンツその他の情報の全部若しくは一部の削除、本サービスの利用の一時停止、制限若しくは永久停止、アカウントの削除、本利用契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができるものとします。

① 本規約のいずれかの条項に違反した場合

②  当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽事実があることが判明した場合

③ 死亡し又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合

④  未成年者、成年後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていないことが判明した場合

⑤ 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合

⑥ ⑤に該当する可能性があると当社が判断した場合

⑦  当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日又は別途当社が指定した期間を超えて応答がない場合

⑧  本サービスの利用に際して、過去に利用停止等の措置を受けたことがあり又は現在受けている場合

⑨  反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合

⑩  本サービスに関する当社の合理的な指示に従わない場合

⑪  本サービスの運営、保守管理上必要であると当社が判断した場合

⑫  その他前各号に類する事由があると当社が判断した場合

2. 会員は利用停止等の後も当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償債務を含む)を免れるものではない。

3. 当社は本条に基づき当社が行った行為により、会員に生じた損害について一切の責任を負わず、会員のアカウント削除後も当該会員に関し当社が取得した情報を保有及び利用することができるものとする。ただし、利用目的は別途当社が定める『個人情報保護の基本方針』に従い適切に取り扱うものとする。

4. 当社は会員が本条第1項各号に該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合、その他当社が必要と認める場合には、会員に対し違反行為の中止又は会員が送信若しくは投稿した情報の自発的な削除若しくは訂正等を求めることがある。会員は当社が定める期間内に当該求めに応じなければならないものとする。

5. 当社は本条に基づき当社が行った処置により、会員に生じた不利益や損害についての一切の責任を負わない。

 

第13条 本サービスの利用終了

1. 会員はアカウントの削除その他当社の定める方法により、いつでも本サービスを退会することができる。本サービスを退会した会員は、退会の時点から本サービスを利用することができなくなる。

2. 誤ってアカウントを削除した場合又は本サービスの退会手続を行った場合、その他理由の如何を問わず会員が本サービスを利用する権利を失った場合、会員はアカウント又はコンテンツその他本サービスに蓄積した情報を利用することができなくなることを予め承諾するものとする。

3. 会員は本サービス退会後も当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償債務を含む)を免れるものではない。

4. 当社は会員が本サービスを退会した後も当該会員に関し当社が取得した情報を保有及び利用することができるものとする。

5. 会員が本サービスを退会した場合、当社は当社の裁量により事前に通知することなく当該会員のアカウントを削除することができるものとし、会員は終了時に残存している本サービス内の一切のコンテンツが消滅することに同意するものとする。

6. 本サービス退会後、会員が再度本サービスの利用を希望する場合には、あらためて本サービスの会員登録を行う必要がある。会員は、再登録の際に前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとする。

 

第14条 本サービスの変更・中断・終了等

1. 当社は会員に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとする。

2. 当社は事前に本サービス上又は当社ウェブサイト上への掲示、その他当社が適当と判断する方法で会員に通知することにより、当社の裁量で本サービスを終了することができるものとする。但し、緊急の場合は会員への通知を行わない場合がある。

3. 当社は以下各号の事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとする。

① 本サービス用の通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合

② アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合

③ 会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合

④ 電気通信事業者の役務が提供されない場合

⑤  天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難な場合

⑥ 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により、本サービスの提供が困難な場合

⑦  法令又はこれらに基づく措置により、本サービスの運営が困難となった場合

⑧  第三者の不法行為又は債務不履行により本サービスの運営が困難となった場合

⑨  その他、前各号に準じ当社が必要と判断した場合

4. 当社は本条に基づき当社が行った措置により会員に生じた損害について、一切の責任を負わない。

 

第15条 損害賠償

1. 会員による本規約違反行為その他本サービスの利用に起因して、当社に直接又は間接の損害が生じた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含む)、会員は当社に対し、その全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含む)を賠償しなければならない。。

2. 当社は本サービスの利用に関連して会員が被った損害(当社、当社代表者又は当社が使用する者に故意又は重過失があるものを除きます)につき、会員に現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、債務不履行責任又は不法行為責任を負うものとする。

 

第16条 秘密保持

1. 会員は当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サービスに関連して当社が秘密である旨を指定して開示した非公知の情報を秘密に取り扱うものとする。

2. 会員は当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い遅滞なく前項の情報及び当該情報を記載、又は記録した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を返却又は廃棄しなければならない。

 

第17条 権利の帰属

本サービスに関連する全てのコンテンツ(写真、画像その他の一切の情報)について、会員は本利用契約によって何らの権利譲渡又は使用許諾を受けておらず、著作権法その他法令で認められている範囲を超えてこれらを使用することはできない。

 

第18条 保証の否認及び免責

1. 当社は会員が使用する機器、設備又はソフトウェアが本サービス等の利用に適さない場合であっても、サービスの変更又は改変等を行う義務を負わないものとする。

2. 当社はアクセス過多その他予期せぬ要因に基づく本サービス等の表示速度の低下や障害等によって生じたいかなる損害についても一切責任を負わない。

3. 当社は会員が本サービス等を利用する際に発生する通信費用や設備投資について一切負担しないものとする。

4. 当社は本サービス等に関連して送信される電子メール及びウェブコンテンツにコンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないことを保証しないものとする。

5. 当社が相当の安全策を講じたにもかかわらず、当社の責に帰すことのできない事由(以下の事由を含むが、これに限らない)により会員に損害が生じた場合、当社はいかなる責任も負わないものとする。

① 通信回線やコンピュータ等に障害が生じたことにより、本サービス等のシステムの中断、遅滞又は中止等によって発生した損害

②  本サービスが改竄されたことにより生じた損害

③  本サービス等に関するデータへの不正アクセスにより生じた損害

6. 前項に基づき本サービス等の停止等の措置を受けた会員は、当該措置の理由の開示を求めることができないものし、当該措置について争わないものとする。

 

第19条 連絡方法

1. 本サービスに関する当社から会員への連絡(本規約の変更又は追加に関する通知を含むが、これらに限らない)は、当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、アプリ内の通知、電子メールの送信又はぷ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとする。

2. 当社が電子メールの送信による通知を行った場合、当社からの通知は会員が登録したメールアドレスにメールを送信することをもって当該メールが通常到達すべき時に到達したものとみなす。

3. 本サービスに関する問い合わせその他会員から当社に対する連絡又は通知は、当社ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとする。

4. 当社は会員の同意を得た上で、会員が登録したメールアドレスその他の会員情報に基づき、本サービスに関する広告又は宣伝等の連絡を行うことがある。

 

第20条 権利義務の譲渡

1. 会員は当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本利用契約に基づく会員の権利若しくは義務又は本利用契約上の地位について、第三者へ譲渡、承継、担保設定又はその他一切の処分をすることはできない。

 

2. 当社は本サービスに関する本利用契約上の地位、権利及び義務、並びに会員情報その他の会員に関する情報を第三者に譲渡することができるものとし、会員は予めこれに同意するものとする。

 

第21条 分離可能性

本規約及び諸注意等に定めるいずれかの条項が管轄権のある裁判所により無効である旨判断された場合には、かかる条項は法律が許容する限りで本来の条項の趣旨を最大限実現するように変更又は解釈されるものとし、又、本規約及び諸注意等その他の条項の効力には何らの影響を与えないものとする。

 

第22条 準拠法、管轄裁判所

本規約は日本語を正文とし、その準拠法は日本法とします。本サービスに起因又は関連して利用者と当社との間に生じた紛争については広島地方裁判所又は広島簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

 

 

 

以上

施行:2022年9月2日

bottom of page